にくき黒カビ
衣類にはえるカビにはいくつか種類があって、一番多いのは白カビと黒カビだそうです。
白カビは洗濯すると見た目は元通りになりますが(実際は死んだ根っこが残ってるとか?)、黒カビはどうしても色が残ってしまいます。お風呂の黒カビも実際とれないのでカビキラーなどには漂白剤が含まれているそうです。白くして目立たせなくする目的で。
この頑固な黒カビ、ネットで調べても基本的には「諦めろ」「クリーニング屋に相談してみる」の二択なんです。
そもそも黒カビなんて生やさなきゃいいじゃんって話ではあるのですが……例えば保育園のエプロン、お昼に使って帰宅するまで半日くらい汚れ物入れの中で味噌汁だの牛乳だの吸った状態なので結構すぐ黒カビが生えてしまうのですよね^^;
一応洗濯はしているので使えなくはないのですが、いかにも不衛生ですって感じで保育園に持っていくのも恥ずかしい。でも友達に作って貰ったものだし、かわいいしまだまだ使っていきたい。
そんなときにカビたタオルを綺麗にする方法として紹介されていたのでエプロンでも試してみました!
衣類の黒カビを綺麗にする方法
用意するもの
- 酵素系漂白剤(粉末)
- お鍋
- お水
以上!
酵素系漂白剤の選び方
我が家で使っているのはワイドハイターですが、ピジョンから赤ちゃん用なんていうのも出てるので心配なかたはこちらを試してみたもいいかもしれません(効果は使っていないのでわかりません)。
鍋の選び方
アルミ鍋はアルカリ性(酵素系漂白剤)の使用で溶け出すので使用不可とのことです。
アルミではなかったのですが我が家の鍋も少し傷むの早い気がするので、高い鍋も避けましょう。出来れば専用にすると安心です。家は傷んでしまったので諦めて今までの鍋を専用にして新しい鍋を買いました。
まっっったく関係ないですが子供がどんぐりを拾ってきたとき、虫が中に入っていることもあるのでどんぐりは煮た方が良いそうです。でも虫が入ってるかもしれないどんぐりを口に居れるものを作る鍋で煮るのに抵抗があったので、そのときもこの鍋で煮ようと思います笑
黒カビの落としかた
煮洗いという方法です。
- 鍋に水と漂白剤を入れて沸騰させる
- 沸騰したら弱火にして汚れ物を入れる
- 5分ほど煮たら火を止め常温になるまで冷ます(冷ます間も付け置き効果あり)
- 冷めたらすすいでおしまい!(私は軽くすすいだら洗濯機に入れてます)
酵素系なら色柄物でも色落ちしないし、すごい綺麗になりました。(多少は色落ちしてるのかもしれませんが素人目には分からないです)
お水で付け置きした程度では綺麗にならなかったエプロンがピカピカです。調子に乗って保育園で汚してきて落ちなくなった洋服などもガンガン煮てます。
ネットに載ってたタオルの煮洗いのページの注意書きは
- アルミ鍋は使用不可
- 塩素系と混ぜるな危険
- 生地が傷みやすい
だったのですがそれはタオルの漂白を前提としているものなので、私から育児・保育園グッズ視点での注意はそれに加えて
- 子供に注意(火傷や誤飲など)
- アイロン接着・転写のテープはのり面が溶けるので注意
- お名前スタンプ系ももしかしたら一緒に落ちてしまうかもなので注意
- 色落ち、色移りに注意(グツグツ煮込むので物によっては生地の色が他の生地についてしまうことも)
って感じです。保育園グッズを煮洗いしたらお名前はチェックするようにしてみてください。
アイロン接着は取れるだけなのでいいですが、私が使っていたアイロン転写はぐちゃっとなってしまってそれはそれで汚くなりました^^;カビと違って不衛生な汚さとは違うから別の場所に名前を付けなおしてOKとしてしまいましたが。
アイロン転写についてはテプラの記事にて書いてます
実際のところ黒カビはどれだけ落ちるの?
みためはほとんど綺麗になります
写真の通りほとんど綺麗になります。ただしカビは根を張るので入り込んだ部分は残っているそうです。なので買い替えてもいいや!という方は買い替えのほうが早くて確実ですね^^;
関連記事
このサイトは実際に双子育児をした私の経験や工夫などを発信するサイトになっています。
日々の日記はアメブロの方に更新しています。
ツイッターやインスタもやってるのでぜひフォローお願いします。
ツイッター:【@saza_1207】
インスタ:【saza1207】
ランキングにも参加しています!応援してくださると嬉しいです^^
ここまで読んでくださりありがとうございました!
コメント