
多胎育児準備クラス(1回目)
多胎育児準備クラス
今日は朝から多胎クラスに参加してきました。
朝ごはん食べてバスに乗ったら後期つわりが激しく出て、前半ちょっとヤバそうな人になってましたが(-_-;)
ちょうど(?)前半は多胎妊娠のリスクを医師の方が説明する...

病院の両親学級(4回目)
病院の両親学級
昨日は最後の両親学級でした。
帝王切開のバースプラン
それぞれの近況の報告と、前回宿題になったバースプランの発表。バースプランは実際にできないことでも取りあえず書いてきて欲しいと言われていたので下記を記入しました。帝王...

自治体の母親学級(2回目)
自治体の母親学級
後期つわりがしんどかったりして書くのをすっかりサボっていたのですが、先々週の月曜日(9/4)に自治体の母親学級に行って来ました。
行きのバスでのこと
駅から少し離れているのでバスで移動。バス停で並んでいると同じ学級に...

自治体の母親学級(1回目)
自治体の母親学級
24w1d、今日は自治体の母親学級へ行って来ました☆
毎月やってて安定期以降なら参加できるのですが、平日しかやってないので、会社がお休みになるまで申し込みを我慢してました。やっぱり同じ感じの方が多いのか、11、12...

病院の両親学級(3回目)
病院の両親学級
全4回の両親学級も3回目になりました(๑′ᴗ‵๑)
今日は自然分娩と帝王切開の流れの説明を受けました。
ワークタイプで「陣痛●分間隔」とか「破水」とか書いてあるカードを並び替えしたりしました。みんなで夢中になっ...

自治体の両親学級(土曜日クラス)
自治体の両親学級に行ってきました
病院の両親学級は沐浴講習がなく(入院中に教えてくれるかららしい)旦那さんが沐浴やりたいというので自治体の無料学級に行ってきました。
予約
本当は7月の教室に参加しようとしていたのですが、受付期間終了の...

病院の両親学級(2回目)
病院の両親学級
昨日の土曜日は病院の両親学級2回目でした!
噂の妊婦体験ジャケット着たり(おっぱいまでついてるの面白い)、新生児サイズの赤ちゃん抱っこしたり♡
教室が終わったあとに助産師さんにお願いして2人同時に抱...

病院の両親学級(1回目)
病院の両親学級
今日は出産で通っている病院の両親学級の初回日でした(*^_^*)
「あんずくらぶ」という名前の両親学級。受講は任意ですが計4回で4,320円かかるというマタニティ教室受講代としては正直高いお教室様。料金や予約などは初...