東京タワーのオープンエア外階段ウォークとは
非常事態宣言中ですが東京タワーのオープンエア外階段ウォークに参加
東京タワーは2021年5月12日以降、緊急事態宣言中はメインデッキ1階及びオープンエア外階段ウォークのみ営業しているようです。オープンエア外階段ウォークとは階段を使って東京タワーの展望台に行くことです。
4歳の男児2人は体力が有り余っていて家の中で大暴れ。体力を削りたい私たちは試しに行ってみることにしました。
結論から言いますと近所の公園より人もおらず、快適に運動と体験をすることができました。
緊急事態宣言開けてから行きなおしました↓
オープンエア外階段ウォークの値段
階段を使って登りますが、通常通りの展望料⾦がかかります。
2021.5現在のメインデッキまでの価格は下記のとおりです。
- 大人⇒1,200円
- 高校生⇒1,000円
- 小中学生⇒700円
- 4歳以上幼児⇒500円
我が家は大人2人、4歳2人なので3,400円支払いました。
東京タワーのオープンエア外階段ウォークに挑戦
チケット購入後、フットタウンの屋上へ移動
チケットを購入し、検温をしてフットタウンの屋上へ階段で向かいます。室内の階段を1階⇒3階⇒屋上ですが既に私(34歳女性)は息切れが。ステイホーム&在宅ワークの合わせ技です。先が思いやられます。4歳で登れるかな~と心配してましたが、自分の心配をするべきでしたね。
フットタウンは残念ながらほとんどのお店が休業中でした。出かけた場所のピンバッチやメダルを記念に集めるのが趣味なのですが購入できそうにありません。
屋上に出ると東京タワーが真上に見えます。東京タワーはエレベーターで行ったことはありますがこんな角度で見たの初めて。
ベンチと自動販売機があるのでここで水分補給をしておくのがお勧めです。
オープンエア外階段ウォーク入口でチケットを見せてチャレンジ開始
自動販売機から進むと入口があります。ここで注意事項などを説明して頂いてスタートです。
事前に観ていたYouTubeなどでは登り切った際に頂ける「昇り階段認定書」ですが、非常事態宣言のためか入口でいきなり頂いてしまいます。わぁ、モチベーションが笑
10種類あるデザインはかぶらず4枚頂けました。1、2、9、10番だったので連番で配っているのかも。
オープンエア外階段ウォークスタート
登っていいの~とウキウキスタートです。
冒頭だけは家族4人で登っていたのですが、どんどん先に行きたい次男(4歳)と、早くも動機息切れな母(34歳)の差がどんどん開いて行きます。111段でギブ。30歳の年の差は大きかった。優しい長男(4歳)は「ママとお手て繋いであげる」と私と手を繋いで応援しながら登っていきます。二手に分かれてしまいました。長男4歳にして介護。
途中のクイズなどを楽しみつつ(休憩)
ところどころに豆知識クイズがあるのでこれを見るふりをして休憩です。休み休み登っていましたが、踊り場で2組に追い抜かれた(というか先に行ってもらった)だけで特に込み合ってもいなかったのが幸いでした。
数字を覚えて楽しい長男はステップに書かれた段数を読み上げていました。わぁい、レオリオの受験番号だぁと思うくらいには何とか意識がある34歳。
333段とかキリがいいところにはパネルもあります。
600段でゴーーーーーール!ゴールです!長男ピースしてます。めっちゃ元気!
わざわざ下から運んできた昇り階段認定証と一緒にパチリ。
ちなみに次男は休憩なしで一直線で最後まで登り切っていたようです(夫談)
メインデッキ1階はほぼ通常通り楽しめました
オープンエア外階段ウォーク以外やっていないのかと思いましたが、12時からは売店もやっていました。
東京タワーイメージのイチゴアイス。
子供たちめっちゃ食べるんですけど…
人が少ないので通常時だと混み合ってしまう床ガラス張りエリアも通り放題です。
下すごい。
天気がいいのでスカイツリーも見えますね。
東京タワー台湾祭2021 初夏
オープンエア外階段ウォークのあとはエレベーターで地上へ
オープンエア外階段ウォークでも帰りはエレベーターか、下り階段が選べました。
子供たちもエレベーターがいいというので帰りはエレベーターでフットタウンへ。そこから1階へおりました。
1階の入口を出ると来た時にはなかったワゴン販売の売店が。
諦めていた来場記念ピンズをゲットできましたーーー!
他にもちょっとしたキーホルダーとかぬいぐるみとかがちょこっと売っていました。
東京タワー屋外特設会場では「東京タワー台湾祭2021 初夏」が開催中
2021年5月22日(土)~7月11日(日)の期間で台湾祭が開催されていました。せっかくなのでこちらも入場。大人800円、未就学児は無料です。
入場料にトートバッグとパインジュースの値段が込みだそうで、オンラインチケットを購入するとさらにウーロン茶(500ml)も頂けるようなのでオンライン決済して入場。
巨大パイナップルのモニュメントが東京タワーに映えますね。
飲食を伴うイベントなので若干コロナが心配でしたが、この日(23日)は混雑しておらず大丈夫そうでした。心配な方はテイクアウトもできるお店も多かったのでビニール袋持参で持ち帰ってもいいかも。
入場特典のパインジュースはパインジュースに凍らせたパイナップルがゴロゴロ入っていました。ジュースは子供たちに飲まれたので味はわからず…パイナップルは冷たかったですがおいしかったです。
ルーローハン、台湾まぜそば、パクチークレープ、写真にはないですがチキンを食べました。
賞味期限切れ(5/23来場で期限が5/21とか5/16のもの)のパイナップルケーキが無料で配られていました。また、売店では賞味期限間近のパイナップルケーキが100円で売っていたりもしました。
売店では辛そうなニンニク漬けと、子供たちがタピオカミルクのキーホルダーを購入。
トイカメラで子供たちもいっぱい写真を撮ります。
思いがけずおいしいものが食べられて楽しかったです。
東京タワーオープンエア外階段ウォーク&台湾祭2021~初夏~の感想
東京タワーオープンエア外階段ウォークの感想
4歳でも余裕で登れるが、30代でも余裕で登れるとは限らないという今回の学習です。
フィットボクシングはやってますが、リングフィットはサボり気味でしたからね…。ちなみに本日のアップルウォッチによる計測だと「上がった階数32」ということで32階相当の昇りでした。7階のオフィスまで上がるのもきつかったんだから、そりゃキツイな。
台湾祭2021~初夏~の感想
とてもおいしい台湾料理。なかなか海外にも行けないこのご時世なので手軽に台湾を味わえて楽しかったです。空いていたおかげでストレスなく楽しめました。混んでたらまたちょっと変わってくるかな…。あとめちゃくちゃ現金使うので普段キャッシュレス派の方はご注意を。
関連記事
このサイトは実際に双子育児をした私の経験や工夫などを発信するサイトになっています。
日々の日記はアメブロの方に更新しています。
ツイッターやインスタもやってるのでぜひフォローお願いします。
ツイッター:【@saza_1207】
インスタ:【saza1207】
ランキングにも参加しています!応援してくださると嬉しいです^^
ここまで読んでくださりありがとうございました!
コメント