【2021年12月】東京タワーに行ってきました
緊急事態宣言も解除されてほぼ通常通りの東京タワー
2021.12.18この日は雲一つない快晴で東京タワーがとてもきれいでした。
前回2021年5月に行った際はフットタウンのお店はほぼ閉まっており、メインデッキ1階にしか行けなかったのです。

今回はメインデッキ2階まで行け、フットタウンも時短営業とかはありつつもお店は開いていました。
1階でチケットを購入し、順路通りに進むと前回はなかった「フォト撮影」コーナーがありました。
東京タワーの写真撮影サービス
観光地おなじみの写真を撮って貰って小さい写真は無料で貰え、気に入ったら購入…のシステムですが、東京タワーではチケットカウンターの後ろと、トップデッキツアーに参加した場合のみ撮影・購入が可能です。2021年12月現在メインデッキでは撮影サービスがなかったため、写真が欲しい方はご注意を。
我が家は今回トップデッキには行かなかったため、チケットカウンター後ろで撮影。こちらも撮らなくていいかな…と思ったのですが通り過ぎるときに次男が「東京タワーと写真撮りたかったなぁ」と言っていてかわいかったので撮影することに。
撮った写真はフットタウンの写真ピックアップカウンターで受け取り・購入できます。
無料で頂ける写真はこちら。写真エリアがめちゃくちゃ狭くてプリクラサイズな上に、セピアカラーです。つい写真も購入してしまいました。
購入した写真はこちら。1500円で写真1枚、ポストカード2枚が台紙にセットされています。プラス500円で写真データも購入できたのでトータル2000円の出費になりました。(データのみ購入は不可)
オープンエア外階段ウォーク
今回もエレベーターではなく東京タワーの階段を使ってメインデッキに行くことに。一度登ったことがあると感覚が分かるだけで気分は楽ですね。
前回は次男がドンドン行ってしまったのですが、今回は次男はエレベーターが良かったようでゆっくり登っていたため長男が先に行ってしまいました。
上を見上げられるのがとても楽しい。
途中にある豆知識コーナーがポッキー&プリッツのコラボクイズになっていました。正解はぜひオープンエア外階段ウォークで!
オープンエア外階段ウォークゴールです。前回5月(緊急事態宣言中)はメインデッキ1階に出口がありましたが、今回はもう少し登ってメインデッキ2階が出口(入口?)になっていました。
東京タワーのメインデッキ
メインデッキ2階にはオフィシャルショップやタワー神宮があります。
ポストと記念メダルのコーナーもありました。ポストはこちらに投函すると特別な消印が押してもらえるそうです。記念メダルに関してくわしくはこちら。
せっかくなので子供たちは祖母にお手紙を投函。
メインデッキ1階ではのぞき窓や売店で遊べます。
フットタウン・NEON TOKYO from 大ネオン展
メインデッキからエレベーターでフットタウンへ
階段で降りることもできますが帰りはエレベーターを使用しました。
階段の部分にはなぜかミラーボールが。
NEON TOKYO from 大ネオン展
フットタウン3Fのタワーギャラリーにて「NEON TOKYO from 大ネオン展」が入場無料で開催していました。2021.12.1~2022.1.6の開催です。
「東京タワーで、あいましょう。」
個人的にはこれが好みでした。
東京タワー台湾祭21-22 Winter
二回目の東京タワー台湾祭21-22 Winter
2021年 12月3日(金) 〜 2022年 1月16日(日)に開催している台湾祭です。
チケットは直接購入よりkkdayのオンライン決済がオススメです。
台湾お土産4点付きプラン 1,000円(台湾啤酒グラス+パイナップルケーキ+漁師網バッグ+台湾烏龍茶 付き)は、売店で売っているパイナップルケーキ800円、烏龍茶300円が付いてきます。加えてかわいいグラスとバッグ付き。パイナップルケーキが好きなら元が確実に取れるプランです♪
台湾祭の会場は前回より混雑してしまっており、座席はすべて埋まっていました。少しテイクアウトだけして帰宅。
東京タワーの周りをお散歩
東京タワーの周りの散策ルート
東京タワーの近くには階段を下ってお散歩ルートがありました。
紅葉しているのもありかなりの絶景です。

関連記事
このサイトは実際に双子育児をした私の経験や工夫などを発信するサイトになっています。
日々の日記はアメブロの方に更新しています。
ツイッターやインスタもやってるのでぜひフォローお願いします。
ツイッター:【@saza_1207】
インスタ:【saza1207】
ランキングにも参加しています!応援してくださると嬉しいです^^
ここまで読んでくださりありがとうございました!
コメント