富士フイルムのWALL DECOR(ウォールデコ)
ウォールデコとは
手持ちの写真が立派なフレームに貼られてプリントして貰える富士フイルムのウォールデコを試してみました!
公式サイト:富士フイルムのWALL DECOR(ウォールデコ)
種類は
- シンプルな「カジュアル」
- 台紙付きで額ぽい雰囲気の「キャラリー」
- 高級感のある「ミュージアム」
- キャンバス地にプリントされて絵画調の「キャンバス」
の4種類。今回私はベーシックなカジュアルで試してみました。サイズも小さいものから大きい物、正方形と長方形、ロングサイズなど色々あります。私はA4サイズにしました。
2019年1月31日まで全品10%OFFのキャンペーンがやっているのでお得に作れます(私も利用しました)
ウォールデコの注文方法・受取・送料について
ウォールデコは「取扱い店舗」と「ネット受付」どちらでも受付対応しています。
私はヨドバシカメラから申込みをしました。端末でデータを調整してカウンターに提出すると受取日時の書いた引換券が貰えるので後は待つだけです。ネットより若干仕上がり日が早かったです。
店舗で申し込むと店舗の受取のみですがネットから申し込むと受取方法が「宅配便」「セブンイレブン」「取扱い店舗」から選べます。
宅配便だと送料が600円かかってしまうので最寄りのセブンイレブンまたは対象店舗がオススメです。
ウォールデコに使える写真データ
一般的な写真データなら基本的にはOKです。「キャンバス」の説明には「イラストにもおすすめです」とあるので写真以外の画像でも大丈夫のようです。
ただし大きく引き延ばしてプリントするので、たとえばガラケーの写真などだとガスガスした画像になってしまうかと思います。そこそこ解像度の高いデータがオススメです。
私は今回スタジオマリオで撮影した写真データを使ってプリントしました。スタジオマリオで購入したデータは1,000万画素(ピクセル数:4256×2848)程度でA3サイズまでは劣化しないでプリントできるそうです!ウォールデコでいうと上から2番目の大きさまで対応しているので十分な大きさかと思います。

WALL DECOR(ウォールデコ)の詳細
ウォールデコの梱包
ぴったりと収まる専用ボックスに入っています。ジャストサイズなので引っ越しや保管するときのことを考えると保管しておいた方がいいかもしれません。
ウォールデコの裏面
専用のスティックが付いているので写真立てのように飾ることができます。
ウォールデコを壁に飾る方法
ウォールデコの「カジュアル」は立派な見栄えですが軽い作りなのでポスターなどを止めるグッズでカンタンに固定することができます。
ウォールデコを飾ってみました
存在感が凄い!
しっかりしたパネルなのでとてもかっこいいです。写真はもちろんクリアに綺麗。はじめは玄関に飾ろうと思っていたのですがきれいすぎてもったいなく思えてリビングに変更。
他の写真が貼ってありますが、これもウォールデコにしたらめっちゃかっこよくなりそう!
ウォールデコの感想
値段も2,300円~と気軽にできる価格です!スタジオマリオとかで注文するとかなり良い値段がしちゃいますが、データCDからウォールデコを注文すればとってもお得に大型写真が楽しめます!
今回はカジュアルA4サイズ3,600+税の10%引きで3,499円でした!
せっかくなのでもう1、2枚注文したいと思います。チラシみたいに並べたらお部屋がすごいかっこよくなる。
公式サイト:富士フイルムのWALL DECOR(ウォールデコ)
写真の関連記事
他にも写真・写真館・写真データに関して色々記事を書いているのでよかったら見て行ってください。







関連記事
このサイトは実際に双子育児をした私の経験や工夫などを発信するサイトになっています。
日々の日記はアメブロの方に更新しています。
ツイッターやインスタもやってるのでぜひフォローお願いします。
ツイッター:【@saza_1207】
インスタ:【saza1207】
ランキングにも参加しています!応援してくださると嬉しいです^^
ここまで読んでくださりありがとうございました!
コメント