マンチキンのミラクルカップ
我が家で愛用中のマンチキン ミラクルカップが、先日アマゾンのセールで安くなっていたので買い足しました♪
色々な子供用のコップを使ってきましたが、同じシリーズの買い足しは初めてなので今回はどこがいいのかオススメしたいと思います。
- こぼれにくい
- 洗いやすい
- コップ飲みの練習に
- コップを覚えたあとのおでかけに
- 値段が微妙に高い
- 買い替えパーツだけの販売がない
- 子供によっては飲まないことがあるらしい
類似品にワオカップというのもあります。我が家は最終的にママ友さんが使っていたという単純明快な理由でミラクルカップにしました。ミラクルカップとワオカップの比較をまとめてみました↓

ミラクルカップはエルゴの正規総代理店である、ダッドウェイが輸入販売しているのでそこそこ安心感があります。急ぎの場合はダッドウェイの店舗に行けば買えます。
こぼれにくい
基本的にミラクルカップはほとんどこぼれません。
ハイチェアの上から放り投げられると流石に多少出てきます。
あと倒れた状態で長時間放置するとジワジワと染み出てくることがあります。

倒れた状態で染み出るなんて持ち運びは出来ない
と思ってしまうかもしれませんが、フタも付いているので大丈夫です。
フタが一見頼りない感じで心配にはなるのですが、後述しますが次男のカップがガバガバになってしまっていたのです(なので今回買い替えたのですが)
それでもフタをするとこぼれずカップの外の凹んだ部分とフタの間にお茶がチャプチャプたまっていたことがありました。フタ結構頑張れる子。
保冷バッグやジップロックなどに入れれば更に安心安全です。
洗いやすい
リッチェルのストローマグも使っているのですが
- 本体
- フタ
- ストロー 上パーツ
- ストロー 下パーツ
- パッキン
といった感じでパーツが多い!ストローの内部は泡スプレーで洗ってますがめんどくさい!
マンチキンのミラクルカップなら
- 本体
- 上パーツ
- 上のゴム
- パッキン
- (おでかけで使った場合のみ)フタ
とパーツもやや少な目で、ストローなどないので洗いやすいです。
コップのみの練習に
「傾けないと飲めない」を覚える練習になるのでコップの1段階前にもオススメです。
特に双子だと二人でジャバジャバこぼされて悲惨ですからね。これなら安心。
コップのみを覚えた後のおでかけに
うちの双子は保育園でもコップやお椀を使ったこともあり、すっかりコップに慣れました。
コップに慣れたら一時的にストローが使えなくなりました。
ストローでも傾けて飲もうとするので吸えなくなってしまうんですよね^^;
でもいくらコップが使えると言ってもまだまだうっかりこぼしたり、意図的にこぼしたりするお年頃なのでお出かけの際は普通のコップではなくマグがいい……
そんなときにも役に立ちます。
買い替えパーツだけの販売がない
ずっと愛用していたところ次男が歯を立てて飲んでいたのか、上のゴムの部分が食いちぎられてボロボロになってきてしまいました。
全く同じ日に使い始めた長男のものは全然破けていないので耐久ではなく本人の使い方なんですが^^;
リッチェルのストローマグのストローパーツをちょこちょこ買い替えていた私は当然のようにコップの上パーツだけ買おうとしたんです。
売ってないのです。
日本メーカーの方がこういうところは痒い所に手が届く感じで良いですね><
まぁ売って無いのは仕方がないので買いなおそうかと思ったのですがびみょ~に高い;;
使えないことはないし、やぶれていても他のカップよりはこぼれにくいので無理やり使っていました。
そして先日、持っているのとは少し違う取っ手なしバージョンがセールで803円になっていたのでやっと買いなおしました。
次男が違うの持ってたら長男も欲しがるよなぁって長男のも買い替え(緑しか安くなかったので今回は2人とも緑になりました)
結局2つで1,606円と、取っ手ありを定価で1つ買いなおしでも良かったかな?という結果にw
(そのあと取っ手ありがセールになって更にこれにすればよかったー!という気持ちに)
まあちょっと違うの試すのもいいよね!と前向きに。また食いちぎられてもストック替わりになるしね。
取っ手ありとなしどう違うのか?
- 取っ手があるのとないの
- 容量が取っ手なしの方が多い
- 上パーツの穴の数が違う(容量の分、中身がでやすくしてる?)
- 口の大きさと、ゴムの大きさは同じ
取っ手がないものは大きい月齢を意識しているのか、容量が196ml→296mlに100ml増えていました。
蓋の穴の数が違いましたがパーツそのものの大きさは同じでした。
写真の撮り方が下手で青の方が大きく見えますが(あるいはこれ色が違うからだまし絵的な効果かな?)、ゴムの部分は全く同じ大きさでした。
なので今まで使っていた取って有りのゴムを無しに、新しい無しの方のゴムを有りにつけることもできました。
今まで使っていた取っ手ありのゴムがダメになったので買い替えた私としては、今までのありも使えるのでありがたい!
上部パーツを入れ替えると取っ手ありの296mlにすることもできました。なんでもありだな^^;
そんなわけで
我が家のミラクルカップ生活は第二章へと突入しました。
またゴムを噛み千切られる前に、コップで悪戯しないようになるか、別売りパーツの販売が決まりますように!
関連記事
このサイトは実際に双子育児をした私の経験や工夫などを発信するサイトになっています。
日々の日記はアメブロの方に更新しています。
ツイッターやインスタもやってるのでぜひフォローお願いします。
ツイッター:【@saza_1207】
インスタ:【saza1207】
ランキングにも参加しています!応援してくださると嬉しいです^^
ここまで読んでくださりありがとうございました!
コメント