多胎育児準備クラス
今日は朝から多胎クラスに参加してきました。
朝ごはん食べてバスに乗ったら後期つわりが激しく出て、前半ちょっとヤバそうな人になってましたが(-_-;)
ちょうど(?)前半は多胎妊娠のリスクを医師の方が説明する時間だったので大丈夫でした(明日で31週目ともなると知ってる話ばかりで…)※私が初期の頃がちょうどしばらく開催できてなかったみたいで、私の他はまだ初期の方とかが多そうでした
後半は実際に双子を出産されたご夫婦がお話してくださりました。
約2歳の双子ちゃんを連れてきていたのですが、前半ギャン泣きで二人ともママに抱っこ状態で大変そう><来ていた保育士の方のアシストでオヤツもりもり食べて、ママの抱っことおんぶで後半はぐっすり寝ちゃって可愛かったです(*^_^*)
妊娠出産の話を一通りと、産後の大変さ、保育園、育児グッズの感想などなど。

昼間ママ一人だと家でも抱っことおんぶで二本必要ですよ

(抱っこ紐高いしとりあえず一本でいいかなーと思っていた)

双子ベビーカーは車イスのルートを調べておけばだいたい困らないですよ

保育園入れた直後は風邪を交互にひいて、1カ月まともに働けませんでした
とかお話してくださったさりました。このご夫婦は保育園の欠席時にはご実家の方に来て頂いたみたいです。
とにかく旦那さんも頑張る!といった感じのお話でした。旦那さんのサポートではなく、旦那さんがメインプレーヤーの勢い!
色々刺激になったので、つわりに負けず行って良かったです。次回はまた別の先輩方も来てくださるとのことで、張り切って参加したいです(^v^)
しかもその先輩方が使っていた双子ベビーカーのお古を頂けることになりました。やったー!参加してよかった!

追記:2回目は入院してしまい夫だけ参加しました…
オマケの話
今日はメニューに豚汁定食(380円)があって、とても良かったです。美味しかったし、胃に優しい〜(*^_^*)
大絶賛して食べていたら夫が今度作ってくれるって言ってくれました。やった!
マタニティ教室
関連記事
このサイトは実際に双子育児をした私の経験や工夫などを発信するサイトになっています。
日々の日記はアメブロの方に更新しています。
ツイッターやインスタもやってるのでぜひフォローお願いします。
ツイッター:【@saza_1207】
インスタ:【saza1207】
ランキングにも参加しています!応援してくださると嬉しいです^^
ここまで読んでくださりありがとうございました!
コメント