ゼクシィ2020年8月号の付録「ミニーハンディ扇風機」
去年売り切れ続出だったハンディ扇風機が今年もゼクシィの付録に
去年人気だった「アリエルのハンディ扇風機」から1年。今年はミニーバージョンとしてゼクシィの付録になってくれました!

かわいいミニーのハンディ扇風機
バラバラの状態で箱に入っているので説明書を見ながら組み立てます。
ミニーの手のデザインで大人も使いやすい!ネックストラップも付属で電池さえ用意しておけばすぐに使えます。
去年と何が違うの?アリエルとミニーの扇風機を比較
扇風機のファン部分はそのまま縦型に
ファンの部分の大きさはほぼ同じなのですが、持ち手部分が細長くスタイリッシュになっています。
立てて使えなくなった
2019年モデルにはあった、机に立てて使う機能が無くなりました。
一件デメリットなのですがこちら立てて使うと自身の風圧で動いて行ってしまうデメリットがありました。また立てるストッパー部分がパカパカして邪魔だったので思い切って機能を切り捨てたといったところかと思います。
ストラップホールが安定した!
去年のアリエルバージョン、こちらは組み立てたときの上下バーツのつなぎ目の関係で少し浮いていました。そのせいでストラップが本体から外れることがあり、私も上野公園で一度大破させたことがあります。
2020年のゼクシィミニーバージョンではストラップホールが独立。ストラップが抜け落ちることがないように作られています。
スイッチが大きくなって使いやすい!
オンオフのためのスイッチも進化。アリエルの方は小さくて痛いし、子供が使うのが難しかったのですが、ミニーは大きく滑らかで子供にも使いやすい設計になりました。
付録目当ての場合は通販サイトで別の地域の購入がオススメ
地域ごとに異なる厚さのゼクシィ
以前記事にまとめたことがあるのですが、ゼクシィは地域ごとによって厚さが違います。

号によっても多少変動はありますが紹介されている式場などの量に左右されるため、首都圏に住んでいる方はどうしても毎回鈍器になってしまいます。
ゼクシィはAmazonや楽天なら送料無料のため(2020年6月現在)、付録目当ての場合ゼクシィ本誌が薄い地域を狙って購入するのがオススメです。私は実家である山梨版を今回購入しましたが、最薄は福島や静岡などらしいです。
違った地域のゼクシィを見ると、予算感が違ったり、式の雰囲気も違ったりと読み物としても楽しめる部分もあるかと思います😃次は派手と噂の愛知を買いたいな。
余談ですが付録の入っていたビニール袋はデスクでのくず入れにすると便利です。
関連記事
このサイトは実際に双子育児をした私の経験や工夫などを発信するサイトになっています。
日々の日記はアメブロの方に更新しています。
ツイッターやインスタもやってるのでぜひフォローお願いします。
ツイッター:【@saza_1207】
インスタ:【saza1207】
ランキングにも参加しています!応援してくださると嬉しいです^^
ここまで読んでくださりありがとうございました!
コメント