3歳の誕生日にディズニーランドデビュー
我が家の双子の3歳の誕生日が丁度土曜日だったのでディズニーランドに行ってくることにしました。3歳ともなると有料の施設も増えてきて子供も料金がかかるところが多くなってきますが、ディズニーリゾートは4歳から有料なので3歳のお祝いをするのにピッタリです。
2歳のときはトーマストーマスでミッキーはそんなに好きではなかったのですが、3歳はミッキーもミニーも大好き!実家で貰った第一生命のミッキーのバスタオルがお気に入りです。
3歳双子連れのディズニーランドのプランや準備
プランは子供優先
ユニバーサルスタジオジャパンに行った時以上に子供優先を心掛けました。USJではチャイルドスイッチを活用して子供が乗れないアトラクションに夫と交代で乗ったりもしたのですが、ディズニーランドではチャイルドスイッチをしてまで乗ったことない・乗ってみたい乗り物のなかったのもあります。スプラッシュマウンテンがなんと乗れるようになっていたのですが(90cm~)、寒いからやめました。
なので行く前に決めていたプランはミッキーと記念撮影とプーさんのハニーハントのファストパスを取ることだけでした。
当日はまさかの雨
予報だと朝だけ降って後は曇りだったのですが、15時ぐらいまで降ってました。人数分のレインコート必須です。
チケットは事前に購入しておくのがオススメ!
チケット買うのに結構並びます。あと入場規制になってしまうと買えなくなってしまうことも。日付指定の入場券でも、日付はあとから変更が可能なので子供の急な体調不良でも延期すればOKです。遠方にお住まいで延期が難しい…などでない限りは事前購入がオススメです。
オンラインチケットを買っておくと、アプリに自動連携され、ファストパスもそのままスマホで取れるので便利です。我が家は1枚優待券があったのでもう一枚をスマホで取得しました。
子連れのディズニーランドに持って行ったもの
- レインコート×3着(使った)+1着は現地で購入
- ベビーカーとレインカバー(疲れて寝ちゃうので必須アイテム)
- 暇つぶしグッズ(結構持って行ったけどそこまで要らなかった)
- チケット
- スマホ&バッテリー
- レジャーシート(雨なので使わなかったですが、室内の席が埋まってて店内でレジャーシートで食べてる人もいました)
- 着替え(靴下の替えも持って行けばよかった)
3歳双子連れのディズニーランド当日の様子
一日の流れ
- 荷物検査&入場
- 移動しながらハニハンのファストパスゲット
- ワールドバザールでポップコーンをケースで購入
- トゥーンタウンでポップコーンを購入
- ミート・ミッキーで記念撮影
- ヒューイ・デューイ・ルーイのグッドタイム・カフェで朝食
- バズ・ライトイヤーのアストロブラスターのファストパスゲット
- ロジャーラビットのカートゥーンスピン(20分待ち)
- お土産屋さんを物色(バースディシールを貰う)
- イッツアスモールワールド(20分待ち)
- ファストパスでハニハン
- 雨の日パレードを見る
- プラズマ・レイズ・ダイナーで昼食
- ワールドバザールで写真受け取り
- ワールドバザールで買い物
ファストパスでバズ・ライトイヤーのアストロブラスター- 帰宅
取れたファストパス
ファストパスは現地に走って取りに行かなくてもスマホでササっと取得できるので便利になりましたね。取れたファストパスはハニーハントが12:50~、アストロブラスターが15:40~でした。
残念ながら15時に長男が疲れて寝てしまって、次男も機嫌が急降下していたため帰宅してしまいアストロブラスターはできませんでした。
雨宿りしながらの移動
お土産ショップや、ヒューイ・デューイ・ルーイのグッドタイム・カフェやプラズマ・レイズ・ダイナーなどのレストランに随時入りながらの移動になりました。
予約が取れればクリスタルパレスのブッフェも行ってみたかったのですが、今回はこれはこれでよかったのかな?という結果でした。
プラズマ・レイズ・ダイナーは雨の日なので室内激混み。通路にレジャーシートを敷いて食べている人もいました。どうしようかな…と悩んでいたのですが、テラス席が空いたのでそちらに座りました。テラス席なんですがガラス張りになっていて、屋根もあり、寒くはなかったのです。
待ち時間は概ねポップコーン(神アイテム)
アトラクションの待ち時間の暇つぶしグッズを色々持って行ったのですが、ほとんどポップコーンで何とかなりました。というのも一番暇なのは序盤だけで、途中からは3歳児にとって待ってる間も楽しいものがいっぱい。ディズニーランドは待機列も楽しい仕掛けやイラストなどがいっぱいで楽しみながら並ぶことができました。
3歳双子連れのディズニーランドの感想
3歳双子男児が大興奮だったもの
並んだかいがあったミート・ミッキー
ミッキーのグリーティングはかなり嬉しかったみたいで、ミッキーの家を出てから帰宅後本日に至るまでずっと「ミッキーに会いに行った」と楽しそうです。「長男ちゃんは次はドナルド」「次男ちゃんはミニーマウス♪」と次の予定を立てています。
ドナルドはいいんだけど、ミニーのグリーティングってあれか? 2020年4月に新しくできるやつ。ミッキー以上に並びそぉ…
イッツアスモールワールド
子連れの大定番イッツアスモールワールド!私も3歳のときにのったことある!新しくなってアナ雪などが追加されていて大人も楽しい。「おふねのったー!うみー!」と言っていたので乗り物好きの方の好みが出てました。
カートゥーンスピンとハニーハントはイマイチでした。ハニーハントはまだ良かったんですけどカートゥーンスピンは次男泣いた。子供が泣くので有名な白雪姫も行ってみたかったんですけどカートゥーンスピンで泣いたのでやめときました。夜泣きしても困るし。
バースディシール
バースディシールを貰って付けているとスタッフさんたちから「お誕生日おめでとう」と声をかけて貰えたり、レシートにもお祝いの文字を入れて貰えたりして一日主役気分を味わっていました。雨で外歩くときレインコート着てたのでこれでも声かけられるの少ない方だったのではないかな。
雨の日の子連れディズニーはもういいや…
ディズニーランドって同僚と良く行っていたのですが、会社の健保で安く行っていたので6月が多く、雨の日も多かったんですよね。なので雨でもディズニー楽しめる♪むしろ空いててラッキー♪って知ってたというか舐めてたんですけど、子連れで雨の日はもうやめます。
子供がすべって転んでビショビショになったり、自分と子供(二人分)のレインコートを脱いだり着たり。ベビーカーもカバーしたり、荷物が多いのに濡れそうになったり(お土産あまり買えなかった)
関連記事
このサイトは実際に双子育児をした私の経験や工夫などを発信するサイトになっています。
日々の日記はアメブロの方に更新しています。
ツイッターやインスタもやってるのでぜひフォローお願いします。
ツイッター:【@saza_1207】
インスタ:【saza1207】
ランキングにも参加しています!応援してくださると嬉しいです^^
ここまで読んでくださりありがとうございました!
コメント