乳幼児向け救命講習に参加してきました
親子広場の存在を知る
地域のチラシを見ていたら近くのコミュニティセンターで親子広場を毎月開催していることを知りました。6月に引っ越してきたばかりなので知らなかった!その親子広場で消防の方が来て乳幼児向けの救命講習を開催してくれるそうなのでぜひとも行きたいと思い参加を決意。
そして初めてのコミュニティセンターの親子広場へ。はじめての場所はベビーカー事情が分からないので行きにくいのですが、目的があると試せるのでいい機会です。
会場について準備
やはりエレベーターなしの施設で会場は2階だったので準備が手間取る。雨が降って居たので1人抱っこ+ベビーカーで行ったので、まずは抱っこしていた長男をビョルンONE+を後ろにまわしておんぶにしなおして、ヒップシートを付けてベビーカーの次男を抱っこ。
受付をしていると抱っこしてた次男をボランティアのおばあちゃんが「抱っこするよ〜」と抱っこしてくれたので、任せて名札シールとかを記名。終わったので次男を探したらおばあちゃんが木馬に座らせて遊ばせてたので、とりあえず布団に長男を置いて上着を脱がせて居たらのかほり。
オムツポーチはベビーカーの下に置いて来たのですが、ヒップシートの中にオムツセットを入れておいたのでそれでチェンジ。
ヒップシートについてはコチラの記事で紹介しています。恐ろしく便利。
オムツを替え終わったらボランティアのおばあちゃんが次男を連れて来てお話をはじめました。
この子とっても良い子なのよ〜!ニコニコ笑ってくれてねー
(長男の靴下と次男の靴下を見て)あら、お揃いの靴下なのね〜!
とか話していて、かなり経ってから
ところでこの子のママどこ行ったのかしら?
と言われました。私ですけど!!?笑笑
一卵性でそっくりって言われ慣れてたので、そっくりな長男を前にしてわかって貰えなかったのは初めての展開!
あら兄弟だったの。それでお揃いなのね。1歳と0歳?
双子なんです~!笑
ママはいつも大変なんだから、今日は私たちが見てるからあっちで寝てても良いのよ
なんて言ってくれました。次男はそのままその方が預かってくれ、その後長男も寝てしまったので他のスタッフさんが預かってくれたので私は救急講習をガッツリ聞けました。
救命講習
講義
大人と子供の胸部圧迫、人工呼吸、AEDの使い方の説明などを聞きました。
胸部圧迫
大人と子供の胸部圧迫のやり方が違う(両手か片手)そうです。大体小学校入ってるくらいの子から大人のやり方でやっていく。悩む場合もあるけど、体格を見て決めるしかない。
人口呼吸
病気などに感染する可能性があるので今は他人への人工呼吸は推奨していないそうです。感染予防用のアイテムを持っている人、もしくは自分の家族でわかっている場合のみ行うといいそうです。
AED
説明書が入っている。AEDを使ったことで訴えられることはないけど、AEDがあるのに使わないと訴えられることもあるのでとにかく意識のない人を見かけたら使いましょう!とのこと。AEDが必要ない場合はAEDが判断して電流を流さないので心配ないそうです。
子供に使用する場合は電流が変わってくるので子供用パットを使うか、モードを切り替えるそうです(機械のタイプによって異なるので説明書を読む)
実践
実際にAEDと人形を使って模擬をやりました。赤ちゃんと大人をそれぞれ。
残りの時間は親子広場を楽しむ
講習のあとは別室にお菓子とお茶の用意がしてあって談笑しました。非常食の試食も。そして元の部屋に戻って手遊び歌や絵本など子供と遊びました。
お土産
お土産に非常食も頂けました。多分自治体の方でストックしてて期限間近で入れ替えたやつ(そのため賞味期限が半年くらいなのでストックとしては使えない)
にしんの缶詰って市販品見たことないのでドキドキして食べたらとてもまずかったです。チャーハンにしてみたら美味しかったのですが、実際に被災したら調理なんて難しいよなぁ。この缶詰みんなそのまま食べるのかな?
おまけの話
帰ってきたら2人ともネムネムしてました。上着に着ぐるみ着せてたので超かわいい。
ラグが緑で芝生みたいでお昼寝アート感がでました。暖房付けたら暑いと思うので私も上着着たまま昼食。
食べ終わっても起きないのでしばらく家事してから、次男が起きたタイミングで長男を無理やり起こして離乳食。
長男は親子広場でも遊ばないでほとんど寝てたんだけどよく寝るな???
そのあと一緒に遊ぶ。玉をいれるおもちゃ、昨日長男ができるようになったのですが、今日も入れて遊んでいて、褒めながら動画撮っていたらズリバイで横から来た次男(白い服のほう)が玉を奪って自分も入れました!!!!!
長男が褒められてるってわかったのかな?だから自分もできるよってやったの!!?それとも長男のをみてやりたくなったの!?とりあえずすごーい!!!そんな感動をしているうちに夫帰宅。
夫に任せて夕飯の支度をしていたら夫が来て
双子寝ちゃった
と。寝すぎじゃね!?!?(特に長男)
案の定長男の寝かしつけに手こずってしまいました。
あと昨日の話ですが長袖スリーパーを着せたら朝まで2人とも寝てくれました!!!6時半に長男のさみしいよーって声で起きた時の感動!やっぱりいままで寒くて起きてたのかー。
関連記事
このサイトは実際に双子育児をした私の経験や工夫などを発信するサイトになっています。
日々の日記はアメブロの方に更新しています。
ツイッターやインスタもやってるのでぜひフォローお願いします。
ツイッター:【@saza_1207】
インスタ:【saza1207】
ランキングにも参加しています!応援してくださると嬉しいです^^
ここまで読んでくださりありがとうございました!
コメント