京銘菓の「阿闍梨餅」と中村屋の「もっちりあずき」
京銘菓の「阿闍梨餅」
京都で買える阿闍梨餅は美味しいのですが、賞味期限が短かかったり、東京でも買える場所が限られていたり、すぐに売り切れてしまったり。

中村屋の「もっちりあずき」
中村屋の「もっちりあずき」はキッチンコートというスーパーの和菓子コーナーにありました。もしかしたら取り扱い店舗は多くはないのかもしれませんが(今の所1店舗でしか見かけない)、スーパーで買えるというのは手軽でいいです。今回はこの「もっちりあずき」と「阿闍梨餅」を比べてみました。
京銘菓の「阿闍梨餅」と中村屋の「もっちりあずき」の比較
京銘菓の「阿闍梨餅」と中村屋の「もっちりあずき」のパッケージ
中身が見えない阿闍梨餅に対して、もっちりあずきは透明の袋です。値段はどちらも100円なのですが阿闍梨餅の方が高級感がありますね。
京銘菓の「阿闍梨餅」と中村屋の「もっちりあずき」の賞味期限
どちらも11月23日(金)に入手して、阿闍梨餅は11月25日、もっちりあずきは12月3日でした。賞味期限は圧倒的にもっちりあずきが長いですね。
京銘菓の「阿闍梨餅」と中村屋の「もっちりあずき」の内容量
もっちりあずきより阿闍梨餅の方が1g多かったです。ただ個体差もあるかもしれませんのでたぶんあまりかわりません。
京銘菓の「阿闍梨餅」と中村屋の「もっちりあずき」の見た目
阿闍梨餅の方がやや色が濃く茶色っぽいですが、それ以外の大きさはほぼ同じです。
京銘菓の「阿闍梨餅」と中村屋の「もっちりあずき」の断面
断面の形もほぼ変わりません。もっちりあずきの方があんこがみずみずしい感じがします。
京銘菓の「阿闍梨餅」と中村屋の「もっちりあずき」の味の感想
生地の違い
別々に食べるとそんなに大差がないように思えていたのですが、食べ比べると結構違いました。阿闍梨餅の方がモチモチ感が強くお餅に近いです。
あんこの違い
見た目でも分かったようにもっちりあずきの方が水っぽいお味でした。好みの範囲ではあると思いますが、阿闍梨餅の方が高級感はあります。
ブラインドして夫に食べて貰った

俺はこっち(阿闍梨餅の方がおいしい)
とのことです。
「阿闍梨餅」と「もっちりあずき」の食べ比べ感想
もっちりあずきを見つけて買ってみて、「まんま阿闍梨餅じゃん!」と思って食べ比べてみたのですが、結論としては阿闍梨餅の方がやっぱり美味しかったという結論になりました。
でももっちりあずきの近所で買えて、賞味期限長いのはとても魅力的!食べ比べると違うな…とは思ったものの、味はとても美味しかったのでうまく使い分けて両方堪能したいと思います😃
関連記事
このサイトは実際に双子育児をした私の経験や工夫などを発信するサイトになっています。
日々の日記はアメブロの方に更新しています。
ツイッターやインスタもやってるのでぜひフォローお願いします。
ツイッター:【@saza_1207】
インスタ:【saza1207】
ランキングにも参加しています!応援してくださると嬉しいです^^
ここまで読んでくださりありがとうございました!
コメント