セロテープ・マステの収納が困る
使う機会の多いセロテープとマステ
子供がいるとセロハンテープやマスキングテープを必要とするシーンが多いです。
たとえば今月号の幼児向け雑誌のめばえとか
こんな感じでセロテープ多用。
お部屋にポスター貼るのも画鋲などは危ないし、破かれてしまうし。マスキングテープでポスターの周りをグルグルっと止めるとどちらも解決して便利です。
ただ子供の手の届くところに置いておけない
シール大好きな子供はマスキングテープを見つけると使い果たすまで引き出してしまうし、セロテープはテープカッターを使用すると怪我も心配。
手の届かないところに置いておきましたが行動範囲が広がってきてこまっていました。そこで試した収納方法が冷蔵庫に張り付け!オール100均(キャンドゥ)で作ってみたのでぜひ参考にしてみてください!
キャンドゥの100円アイテムで冷蔵庫にテープ類がペタリ
用意するもの
- テープカッター付きセロテープ(重量軽めのもの)
- マスキングテープカッター
- 超強力マグネット(ミニサイズ)
- (あれば)接着剤
注意マグネットを複数個誤飲した場合、内臓を挟んでマグネット同士がくっつくと命に係わることもあるそうです。今回使用するマグネットは小さいこともあり、お子様の手の届かない場所で保管してください
作成方法
カッターの後ろにマグネットを固定させます。先ほど注意書きしたように子供が口にすると危険なものなので接着剤とセロテープのダブル固定が安心かと思います。
マスキングテープカッターも同様にします。
これで冷蔵庫にテープ類を収納できます
冷蔵庫に固定できるようになったため、子供の手の届かない位置に配置すれば簡単収納の完成です!

ダイソーで揃えた補助便座立て!合計300円でスマートに収納できました
自宅トイレでの子供の補助便座の収納が難しい
2歳半、本格的にトイトレ開始
我が家の双子も2歳半すぎ。この夏はいよいよトイトレを進めないと…と思っております。しばらくおまるを使ったりはしてみていたのですが、お友達のお家で大人のトイレ+補助...
関連記事
このサイトは実際に双子育児をした私の経験や工夫などを発信するサイトになっています。
日々の日記はアメブロの方に更新しています。
ツイッターやインスタもやってるのでぜひフォローお願いします。
ツイッター:【@saza_1207】
インスタ:【saza1207】
ランキングにも参加しています!応援してくださると嬉しいです^^
ここまで読んでくださりありがとうございました!
コメント