めばえ6月号
- 小学館の学習絵本 めばえ 2・3・4歳
- 2019年6月号
- 2019年4月30日ごろ発売
- 特大号 740円(税込)
めばえ6月号 付録の感想
アンパンマンおしゃべりトレイン
アンパンマンのしゃべる電車です!
ボタンは2つついていて、駅での発車音と、「次は●●~」というアナウンスが流れます。アナウンスの方はバリエーションもあります。
本体はプラスチック製で、本体の窓の部分・連結器・後尾車・乗客たちは紙製です。
本誌の綴じ込み付録で線路マップもついているので走らせて遊べます。
乗客を乗せ降りさせてみたり
二人で仲良く遊べました。でも紙製なので気が付くと……
HA・KA・I★BU・N・KA・I
別冊「and」
- 子供の「なんでなんで?」にどうこたえる?
- 水ぼうそうって、どんな病気?
- レンチン野菜のおかずバリエーション
「レンチン野菜のおかずバリエーション」はめんどくさい副菜が電子レンジで作れちゃうレシピが5種類ありました。特に野菜のオムレツとかレンジで作れてうちの子好きそうなので今度試してみたいです。
あと2019/4/18~5/12の期間原鉄道模型博物館でやっている「きかんしゃトーマススペシャルギャラリー」の情報と、小人3名無料・中学生~大人10%引きになるクーポンが付いていました。ちょっと行ってみたいけど、このGWはプラレール博行ってきたのでどうしようかな。
めばえ6月号 本誌
トーマス カードであそぼう!
新しい仲間も含めたキャラクターカードがたくさんついています。
だれかな?カードはクイズ式になっています。パーシ―、ゴードン、ヒロは好きなので答えてくれました。次男が気に入って私の真似をするのですが、パーシ―のカードにだれかな?カードを重ねて私に満面の笑みで見せて
パーシ―!
と言ったのはかわいかったです。まだクイズだってわかってない笑
本誌にもクイズ形式で「女の子のカードを置いてみてね」みたいなページがあるのですが、ちょっと難しいかな~って試していません。
正面に座っているとカードを掲げて「これ誰」って言われてもカードの表が見えず、新入りちゃんの名前とかまだわからず大変でした(-_-;)
ハローキティ
私が今月号で個人的にいいなーというか昔こういうの好きだったなーって思ったのがキティコーナーでした。
洋服のシールと服を着てないキティやお友達が居て、上からお着替えでシールを重ねて行けるのです!
お店屋さんごっこなのでハンガーにも服を貼ったり、商品棚にバッグを置いたり…
懐かしくて私が楽しんでいました。
次号めばえ7月号の付録
アンパンマンの「つみつみアイスクリームやさんDX」だそうです。アイス部分はEVA製とのことで紙より耐久ありそうなので楽しみです。
みためこれに似てるかも。
あと本誌にアンパンマンとトーマスのみずぬりえが付いてくるようです!おうち遊びが多くなる6月に最適ーーー!嬉しい~~~
幼児向け雑誌関連記事
関連記事
このサイトは実際に双子育児をした私の経験や工夫などを発信するサイトになっています。
日々の日記はアメブロの方に更新しています。
ツイッターやインスタもやってるのでぜひフォローお願いします。
ツイッター:【@saza_1207】
インスタ:【saza1207】
ランキングにも参加しています!応援してくださると嬉しいです^^
ここまで読んでくださりありがとうございました!
コメント