子供の医療保険 | 乳幼児は自己負担0円だから加入不要?

お金 レビュー

子供の医療保険は必要か?

乳幼児の場合健康保険と乳児医療証のおかげで医療費の自己負担はかからない地域がほとんどだと思います。自己負担がないなら医療保険はいらないのでは?と思う方も多いと思いますが私は双子が生後3ヶ月のときに保険に入れました。

私が子供の医療保険に入った訳、そして検討した保険の種類について詳しく書いていきます。

私が子供の保険に入ろうと思った理由

  • 友達が付き添い入院して仕事休み&それなりにお金がかかったと言っていたから
  • お金が降りる以外のメリットもあったから

ザックリとこの2点です。

医療費はかからなくても自己負担が避けられない子供の入院!

先程も書いた通り友人は子供がRSで入院してしまい仕事を休んで付き添い入院することになりました。自分の入院と違って食事は病院で出して貰えるわけではないので毎食コンビニor外食。他にも色々お金がかかる上に仕事はお休み。

この話を聞いたときにうちには余剰資金がないから入ろうと決心しました。例えばRSなんて誰にでもかかる可能性があるものですし、明日は我が身。

双子の妊娠出産の際に保険のありがたみを感じていたことも大きいかもしれません。

妊娠中の保険の話は詳しくはコチラ
双子の妊娠出産でかかったお金
双子の妊娠・出産でかかったお金の話です。 地域・病院・環境や状況によって変わってきますし、双子の場合いつ入院するかによっても大きく変わってきます。 あくまで一例としてご参考になれば幸いです。 忘れがちなのは双子の入院費。NICU/GCUでの入院にもお金がかかるので注意してください。

どの保険に入るべきか?

保険会社の検討

入ると決めたら次は保険選び。どの保険が良いか調査しました。

  • 大人と同じ医療保険
  • 共済のこども型

選択肢は2つありました。この二つ、どちらも0歳で入ると1,000円前後なんです。
それぞれメリットとデメリットがあるのでご紹介します。

大人と同じ医療保険

  • 大人になっても入った年齢の金額ままなので安くて済む
  • 万が一18歳までに大きな病気をしても保険が終わることがないので一生続けられる
  • 子供用の商品ではないので保障がイマイチ
  • 大人になって別会社に入り直したらメリットの一つが無意味になる

例えばアフラックの医療保険、0歳男性入院1日5,000円でシュミレーションすると、通院保障ありで1,145円、なしだと855円です。

後述しますが共済のこども型に入った場合デメリットに、18歳で保障が切れてしまう点があります。なのでそのタイミングで別の保険に入り直す必要があります。入り直しなので18歳から例えばアフラックに入ると通院あり1,455円/月に値上がりしています。

数百円の値上がりはともかく、一番怖いのは18歳までに重大な病気にかかってしまった場合。条件付きの保険の加入になったり、最悪一生保険に入れなくなることもあるそうです。

それを考えると大人の医療保険に入ろうかな~という気持ちになってきますが、今度はデメリットのお話です。

大人が入る前提の保険なので、子供が使うとなると微妙に使いにくい保険なのです。怪我による通院保険を付けたとしても、これは「入院前後」の通院保険です。

子供の保険適用で一番多いのは骨折などの怪我の通院らしいのですが、入院はしないことがほとんど。つまりほとんど保険金が支払われることはありません。

都民共済、県民共済、コープ共済のこども型

  • こども特化の補償なのでいざと言う時にやくに立ちやすい
  • 月1,000円でも還付金があるので実質800円程度のこともある
  • 共済ならではの特典があることも
  • 18歳で保険が切れてしまう
  • 都道府県民共済の無い地域に引っ越した場合保険が切れてしまう可能性がある

18歳で保険が切れてしまうデメリットは先述したとおりです。コープ共済などの中には自動更新で保障が切れないものもあるそうなので、そちらを探して入るのも手かもしれません。

都道府県共済に加入した場合なんですが、引越した場合例えば東京→埼玉に支部が代わります。しかし共済がない地域もあります。山梨県、福井県、鳥取県、徳島県、愛媛県、高知県、佐賀県、沖縄県の8県です。私の実家は山梨なので、例えば離婚したりして実家に子供を連れて帰ったらアウトです。転勤のある方などもオススメはできません(共済が良い場合はコープ共済の方が対応しやすいかも)

しかしそれを上回るメリットがあります。都民共済をベースに説明すると

こども特化の補償

怪我による通院1日からOK

うちは特に男の子2人なので「絶対使いますよ~」とファイナンシャルプランナーさんに断言されました。

第三者への損害賠償

これも入っておくと安心の補償です。例えば

  • ママ友さんのおうちに行って高級ソファーを汚した
  • 小学校の窓ガラスを割った
  • お店の商品を壊した
  • 誰かに怪我をさせた

など、自己負担1,000円を支払えば100万円まで補償して貰えるそうです。

長男が児童館の万越えのおもちゃを壊した際ヒヤッとしたのですが、この保証があるからすぐに冷静になれました。(元々一回壊れて治してたものだったらしく、「大丈夫ですよ~」と言われたので利用はしませんでした)

契約者の死亡保障

私に万が一があった際事故だった場合は500万、病気だと50万子供に残ります。オマケみたいなものですが、まああるなら越したことはないかなと。

それ以外の特典

親が入っている場合でもOKなのですが、都民共済では格安で買えるサービスなどもあります。

  • 五月人形・ひな人形
  • ランドセル販売
  • 七五三などの写真撮影

うちは五月人形を買いました。2人分なのでかなりお得だったと思います。

私は保険は都民共済にしました

両方を吟味して、大人の保険の見直しをしていた際にプランナーさんにも聞いたのですが、都民共済で大丈夫と言われたこともあり都民共済にしました。説明の中でちょいちょい私は~って書いちゃったので今更なのですが^^;

アフラックと両方入っても2,000円なのでどっちも入っちゃえば良いとこどりなんですけどね笑

思い立ったらすぐ入るべし

実は生後2ヶ月で検討して、生後3ヶ月で入りました。そんなに急がなくてもいいかな~と思いつつ、そうこうしている間にRSになったりしたら意味ないな!と前のめりで加入しました。

そして加入者証が届いたか届かないかくらいの生後4ヶ月のときのことです。3~4ヶ月健診で長男の斜視を指摘され、病院を受診したところ斜視だと診断されました。診断後に保険に入っても、その前に診断されている病気の補償はおりないので間一髪です。

幸い今すぐ手術はしなくても大丈夫なレベルなのですが、視力にバラつきが出てきたりすると入院・手術になるかもしれません。

斜視に関しては大体小学生前後、遅くても中学生までには手術するかしないかは判断されるので、18歳で保障が切れる問題は気にしなくても良さそうです。

保険にとりあえず入っておいて良かったと改めて思う出来事でした。

3歳保険適用で医療用の眼鏡を作りました | 療養費補助制度
双子の片割れが斜視治療で眼鏡に 斜視経過観察中から一転、眼鏡に 生後3~4ヶ月健診で斜視が判明した長男。一時はアイパッチ治療をしたりしていたのですがしばらくは経過良好とのことで半年に1回大学病院へ通っているだけでした。 し...

関連記事

このサイトは実際に双子育児をした私の経験や工夫などを発信するサイトになっています。
日々の日記はアメブロの方に更新しています。

ツイッターやインスタもやってるのでぜひフォローお願いします。
ツイッター:【@saza_1207
インスタ:【saza1207

ランキングにも参加しています!応援してくださると嬉しいです^^
にほんブログ村 子育てブログ 双子へ

ここまで読んでくださりありがとうございました!

コメント